記事案内

本ブログでは主にVR/VRChat関連の記事を書いています。ここでは参照回数の多い記事を紹介します。 VRChat関連 VRChatユーザ用便利ツール suna.hateblo.jp VRChatユーザとして使うのに便利そうなツールをまとめた記事です。やりたいことから関連する情報を探…

Tivoli Cloud良いよ

Tivoli Cloud良いよ。 ・ワールド内でリアルタイムにワールド作成やデバッグができる ・VRモードとデスクトップモードを切り替えできる ・デスクトップモードのモーションが自然 ・WebPanel生きてる ・OSSで開発されている ・インスタンス収容人数が多い、40…

VRChat統計まとめ2020夏

今夏もSteamDBの統計データからVRChatユーザ数を観測してみる。まずはワールドワイドのVRChat最多同時接続数。 2018年は約6,000-8,000人、 2019年は8,000-9,000人だったが、 今年は12,000-16,000人程度と倍近くに増えている。 https://steamdb.info/app/4381…

新型コロナウイルスの動向予測と提言

日本の動向予測 新型コロナウイルス についての日本の動向の予測を書きます。 1.日本も中国以外の他国同様に、確診数が指数関数的に増加するおそれがあります。 2.指数関数的な増加の意味を、日本人の多くが数週間以内に知ることになります。 3.遅かれ早かれ…

新型コロナウイルスの感染速度と影響

何度でも警告する。新型コロナウイルスの真の恐ろしさは拡散速度の速さと抑止の難しさだ。確かに当初は感染者が倍になる倍加時間が7.4日でインフルエンザ同等だという話もあったが、今は中国以外でも2-3日で2倍の感染力がある。感染拡大による医療崩壊を防が…

謹賀新年2020

あけおめ あけましておめでとうございます。 昨年も多くの方にお世話になりました。今年もよろしくおねがいします。 抱負 人と話して交流する せっかくVRで距離を越えて人とお話できるようになったので、生かしていきたいと思います。去年はできてなかった。…

VRユーザ向け2019年度ふるさと納税

VRユーザに役立つかもしれない2019年度のふるさと納税のすすめ。ふるさと納税は税の一部を好きな自治体に納付して、場合によってはお返しを貰える仕組みです。上限額は「ふるさと納税 控除額」で探してください。確定申告が不要で、1/10までに手紙を書ける方…

スピード狂のためのネット高速化とプロバイダ選び

本記事は正確でない記述が多いので近日中に改訂予定です。引き続き指摘があればコメントやリプ頂けたら参考にします。 高速ネットは生命線 ネトゲやVRC民の生命線ともいえる、ネット回線高速化とプロバイダの探し方を紹介する。案外まとまった情報がないので…

学習型VRコンテンツの未来

ときどきかなり未来のビジョンをクリアに夢に見ることがある。ちょうどさっきがそうだった。普段は夢だから綺麗に忘れてるのだろうけど、幸か不幸か目覚ましに起こされて、メインイベントの進行中に覚醒したので綴っておこうと思う。#未来予測 #Suna未来予測…

VRChatのMMDモデル規約違反アバター流通事情

VRChatのユーザで日本からアクセスしてる割合は3%少々と思われるから、そもそもおそらくVRCの9割以上は海外ユーザーなのだよね。そして、VRCは基本的に誰かと会って使うゲームだから、遵法意識の比較的高い日本界隈でMMDの違反モデルを使い続けることは難し…

VR普及前夜

何度でも言おう、今はVR普及前夜であると。 今の日本のVRHMDの台数は、せいぜい100万台以下のオーダーだ。VRXR開発者やVRC民は、周りはみんなVR機器を持っていると勘違いしがちだけれど、普及したとは到底言えないことを知っておくのは、悪いことではない。 …

街を守った目黒川地下調節池

目黒川を氾濫から抑えた2箇所の地下調節池を見てきた。ビルや公園の川側にひっそりと取水口があって、言われなければ気づかない。舟入場調節池は5.5万トン、荏原調節池は20万トンの水の退避が可能。25mプールでそれぞれ180杯、約670杯。 #東京治水 http://ww…

災害対策効果の検証希望と次への備え

災害は不備の検証もだいじだけど、うまくいった対策も検証して広めてほしいと思う。今回も治水電気通信など多数のインフラ分野で多数の名もない英雄たちが人々を守ったはずで、そういう話は被害の陰になって注目されない。目黒川の治水施設とか今回初めて知…

台風19号の猛威と備え

大潮満潮が重なった上に中心気圧が低い大型台風なので高潮や浸水が心配。 標高を元にした浸水マップはここで見られる。 flood.firetree.net 国土地理院も参考になる。 disaportal.gsi.go.jp 実際の浸水は川の流量や天候や地形に左右されるから、自治体のハザ…

PCからスマホへ創造の場も移るのか

個人のネット端末としては若年層はスマートフォンが優位なのだよね。たしかに使うだけならスマホの方が便利だし、わざわざ高いPCを買う動機が少なかった人も居るのも現状なのだろうね。 www.soumu.go.jp 2019/10/07 09:43 世帯毎の通信機器保有率もパソコン…

PSVRとソーシャルVRの可能性

PSVRは累計台数も出ててHMD中のシェアはすごいけど「長く滞在」するコンテンツがなさそうに見えるのだよね。ソーシャルではRecRoomがあるけどやれることは限られててアバターも面白くはないイメージ。それでも世界的にはやはりコミュニケーションが人気の元…

電子レンジ修理

壊れた電子レンジ治した。劣化ケミコンを差し換え。高電圧部あるので注意。機械の分解は紙にネジをテープ止めしてナンバリングする。 2019/10/04 02:32 機種はPanasonicのNE-T152。症状は下記と同様。ケミコンに当たりをつけて開いたらビンゴだった。1枚目の…

視野の局所性と世界の広さ

視野の局所性と世界の広さ ヨツミさんの分析でもあったけど、日本コミュニティってものがあるというのもある種の幻想で、ほとんどの人は自分のまわりのごく限られた範囲を世界のすべてと思ってるのだよね。それは全く悪いことではないし現実世界もそんなもの…

スマホからVRChatのワールド探索

スマホからVRChatのワールド探索 アメリカのクラウドPCを借りて日本のスマホからVRChatにログインしてVケットに入場できた。Steam Linkのスマートフォンアプリを使って、リモートで実行したゲーム画面を手元に転送している。回線とルータは良い必要がある。…

Vket3向けワールド自動ロードツール

Vket3向けワールド自動ロードツール Vket3 に行きたい回線よわよわの人が、寝たり出かけている間にワールドを自動でロードするUWSCスクリプトを更新しました。UWSCという操作自動化ツールに読み込ませて使います。自分のユーザIDをuser_idの所に指定して保存…

3Dモデルの規約の規格化への期待

3Dモデル規約の規格化への期待 規約やライセンスは後回しにしがちだけど約束ではあるのだよね。OSSみたいに皆がある程度決まった定型文を使ってくれると、個別の解釈の負荷が減るからありがたいのだけど。クリエイターの権利も守れてお金も回せてトラブルも…

VRChat統計まとめ2019夏

VRChat利用状況統計 2018年8月に、VRChatの全世界の接続数が8000人程度で、平均プレイ時間が7.2時間なのに対して中央値が1時間未満で、初心者の離脱率が高いという記事を書いた。 suna.hateblo.jp およそ1年経ったので、最近のVRChatの状況を確認してみよう…

VRChatへの改善要望(2019-08)

CannyでVRC運営に要望を出して投票する VRChat運営に対応してほしい課題があれば https://vrchat.canny.io に投稿、投票しましょう。投票は、Twitterなどでログインして、各タイトルの左の「▲」をクリックするだけ。以下、気になる投稿を紹介するので同意で…

lain視聴所感、有機パッケージとしての私

視聴所感 恥ずかしながら未履修だったserial experiments lainをアマプラで見ながら作業してるんだけどコンピュータの描写が良すぎる。20年前のアニメだとは思えない。UIがNeXTSTEPっぽいと思ったらBeOSなのか。CoplandとかNewtonとか憧れだったから熱すぎる…

水槽の脳と身体性

水槽の脳 Twitterで水槽の脳に関する漫画を見かけた。事故で亡くなった恋人の脳が維持されるが、喜びと悲しみの2値しか表現できなくなる話だ。これを見て思ったことを綴る。 死んだ彼氏の脳味噌の漫画です(1/5) pic.twitter.com/pIgQBSwsrc— Ququ (@ququmaga…

人やシステムの脆弱性と向き合うために

脆弱性はどこにでもある 脆弱性が話題になることがある。脆弱性というと難しそうだけど、要は何か弱い部分があるということだ。誰だって何らかの弱さを抱えていて、完璧な人間はいない。だから、完璧ではない人間が作ったものや認識したものも、完璧であるこ…

クラウドVR検討メモ

前提 下記の記事で遠隔でPCをレンタルしてPCVRの母艦にして、手元のスタンドアロンVRのOculus QuestをでPCVRを遠隔体験する実験をした。回線によっては何とか使えそうだった。その際に、他のクラウドゲーミングに使えそうなベンダもちょっと調べたのでメモを…

計算力を召喚して使役する

高性能PCをいつでも召喚して使う時代 改めて考えたら、個人で買うのはそれなりの決心が要る性能のコンピュータを、地球の裏側から数分でレンタルして使い始められるってすごいことだよね。AWSとかのクラウドでも似たようなことができるのはわかっていたけど…

QuestからクラウドゲーミングPCにVirtual Desktopで接続してPCVRを使う

太平洋越えのクラウドVRをやってみたら案外使えた。無線環境さえ良ければPC無しでもPCVRが使えそう。初期コストも安く済む。 日本のOculus Questと米国西海岸のクラウドゲーミングマシンをVirtual Desktopで繋いで、QuestからPC版のVRChatにはいれた。WiMAX…

真実が無限に自動生成され、物理層が副次化していく未来

機械学習でヌード画像を自動生成するDeepNudeが話題になったことから思ったことを綴る。 真実は容易に生成される 画像や映像に証拠価値があったのは、現実の忠実な写像の生成コストが高いためだったわけだけれど、それが機械学習によって劇的に簡単になろう…